その他の記事
最近の記事
2014年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • X

  1. HOME
  2. 過去の記事

「海洋立国ニッポン」海洋統治を強化し、新たなフロンティアを開拓せよ! 100の行動66 国土交通10

初稿執筆日:2014年4月25日
第二稿執筆日:2016年4月1日
 
 東京から1700キロ南下した日本最南端の沖ノ鳥島で2014年3月30日、港湾施設工事中の桟橋が転覆し5人が死亡する事故が起きた。何ヶ月もの間船上で寝泊まりし、変わりやすい気象に左右される洋上での工事であったという。辺境の地で国益の最先端の現場を担われていた方々の尊い犠牲である。心よりご冥福をお祈りする。
Apr 25 / 2014
カテゴリー
やるべきこと
国土交通
コメント
コメント
タグ

海猿・海上保安庁の能力の抜本的な拡充を! 100の行動65―国土交通編9

初稿執筆日:2014年4月18日
第二執筆日:2016年3月30日

「どんなに絶望的な状況でも、可能性はある。あきらめるな!」

 映画「海猿」で俳優の伊藤英明さん演じる仙崎大輔は、厳しい訓練の後、海難救助の最前線である潜水士となった。「海猿」だ。彼らは、海難事故が起きたときに真っ先に現場に駆けつけて救助にあたる。過酷な現場でも絶対に諦めずに海を守るのだ。映画やドラマで人気を博した「海猿」によって、海上保安官たちの過酷な現場を知り、海を守る仕事の重要性を認識した人も多いだろう。

Apr 18 / 2014
カテゴリー
やるべきこと
国土交通
コメント
コメント
タグ

世界に、「水」ビジネスで貢献を! 100の行動64 国土交通8

初稿:2014年4月11日
第二稿執筆日:2016年3月30日
 
「水は世界で最も価値がある資源だ」

 映画「007」第22作「慰めの報酬(2008年)」で、ジェームズ・ボンドと対決する秘密組織の幹部が語った言葉だ。

 映画では、秘密組織が南米ボリビアを舞台に水資源の独占による世界支配を目論む。世界支配のキーは、石油でも金でもなく、水だ。映画「007慰めの報酬」の放映は2008年。現代の世界の課題を先取りした内容と言えよう。今や世界では水資源の争奪戦が繰り広げられている。急速に発展を遂げる中国では、湖の消失、汚染が相次ぎ、過去50年で約1000ヵ所の湖が消失している。年間20もの湖が枯渇している計算だ。かつて「千湖之省」と称された湖北省では、現存する湖の面積は2439平方キロメートルと1950年代と比べてわずか34%の面積にまで減少している。

Apr 11 / 2014
カテゴリー
やるべきこと
国土交通
コメント
コメント
タグ

東日本大震災の教訓を活かし、災害に強い国へ! 100の行動63 国土交通7

初稿執筆日:2014年4月4日

第二稿執筆日:2016年3月2日

 東日本大震災で我々日本人は、死者1万5883人、行方不明者2676人という大きな犠牲を強いられた。被害にあわれた方々やご家族の方々に改めて心からの哀悼の意を捧げます。僕自身、KIBOWの活動を通じて、茨城県から福島県、宮城県、岩手県、そして青森県に至るまでほぼ全ての被災地を訪問した。震災からの復興にこれからも変わらず微力ながらも力を入れていくことを、この場を借りて宣言したい。

Apr 04 / 2014
カテゴリー
やるべきこと
国土交通
コメント
コメント
タグ