- HOME
- 過去の記事
マイナンバー制度を活用し、スマホとカード1枚で手続きを全て可能に! 100の行動72 総務6
初稿執筆日:2014年6月20日
第二稿執筆日:2016年5月19日
僕は、既に数十回も区役所や出張所を訪問してきた。
住民票を取得する、戸籍謄本を印刷する、印鑑証明を取りに行く。引っ越したら住民票を届けて、戸籍を移したら手続きを済ませ、結婚したら結婚届けを出し、子供ができると出生届を出す。そしてゆくゆくは社会保険の受給等の手続きがある。こうやって、人生のうち、僕たちが行政手続きに費やす時間は合計数百時間に及ぶかもしれない。この時間は何も生み出さないまったく生産性のない時間だ。この貴重な時間を一気に短縮する可能性がある新制度が、マイナンバー(国民ID)だ。マイナンバーがあれば、引っ越しの際、クリック一つで行政や水道、ガス、電気などの手続きも可能となり得る。
Tweet |
基礎自治体議会は夜間土日開催の日当制を!道議会は、責任ある分権国家の経営を! 100の行動71 総務5
初稿執筆日: 2014年6月13日
第二稿執筆日: 2016年5月3日
議会中に居眠りする国会議員や、内輪もめ、権力闘争ばかり繰り返す国会議員を、テレビのニュース等で見せつけられて、私たちは辟易としてしまう。その国会議員以上に何をしているか分からないのが、地方議員だ。
Tweet |
5つの行動で「同時多発的」な自治体改革を! 100の行動70 総務4
初稿執筆日:2014年6月6日
第二稿執筆日:2016年5月3日
「中央政府が日本を改革できないならば、大統領的な権限を持つ首長が、地域から改革をしよう。『同時多発的』に各地で改革を行えば、日本は変わるはずだ」。
Tweet |