その他の記事
最近の記事
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  • twitter
  • google

  1. HOME
  2. やるべきこと
  3. 「静かな革命」を実現するための5つの行動指針 100の行動100
Jul 17 / 2015
カテゴリー
やるべきこと
総論
コメント
コメント
タグ

「静かな革命」を実現するための5つの行動指針 100の行動100

初稿執筆日:2015年7月17日
第二稿執筆日:2016年11月25日

 100の行動から始まる「静かな革命」。

 2011年7月、「100の行動」はその第一歩を踏み出した。

 「どんな会社でもやるべきことを10やれば再生できる。閉塞感に満ちていたこの国も、やるべきことを100やれば明るい未来が開けるだろう」。そういった思いからスタートした「100の行動」も、ついに100番目の行動までたどり着いた。

 2011年当時、日本はまさに苦難の真っ只中にあった。3月に発生した東日本大震災によって、死者・行方不明者は1万8470人、震災発生直後には40万人もの方々が避難生活を余儀なくされていた。しかも、政治は停滞し、リーダーシップは欠如し、決められない政治が続いていた。

 あれから4年の月日が経過した。東北の復興は道半ばだが、明るい日本の未来を信じて「100の行動」を執筆してきた結果、各界のリーダーたちが動いて実現した「行動」がいくつも現れてきている。

 100の行動は「100個描けたから、これで終わり」というものではない。今はまだ、100の行動の第1段階である「日本を良くする方向性」を描き終えたにすぎない。つまり、スタート地点に立ったばかりなのだ。

 今後引き続き、日本中の「知恵の結集」を続け、やるべき「行動」をバージョンアップさせながら、日本を担うリーダーや有志が手分けして声を上げ、行動し、世論を動かす。100の行動が完遂したときに、この「静かな革命」が終わるのだ。

 なぜ「静かな革命」なのか。「静かな革命」とは、「どうやったら日本が変わるのか?どうやったら日本は良くなるのか?」を思索する中で、到達した方法論である。

国を変える方法として一番大胆な手法が革命だと思う。フランス革命、ロシア革命、明治維新など歴史上何度も革命は起こってきた。最近では、ウクライナのオレンジ革命も、チュニジアのジャスミン革命から始まるアラブの春も、記憶に新しい。

だが、今の時代の革命、特に、民主主義制度のもと、言論の自由が確保されている国においては、騒動を起こす革命とは一線を画する、「静かな革命」が必要となる。武器を持たないし、街中にも繰り出さない「静かな革命」である。進むべき方向性を明示し、世論を動かし、政治家と民間のリーダーが協働しながら進んでいくのだ。

国を変える「静かな革命」を実行に移すには、3つの要素が必要だと思う。1)リーダーの集合体、2)明確なビジョン、3)そして世論を動かす力である。

1)リーダーの集合体は、G1サミットで今集めている各界の仲間だ。今、確実に志が高いリーダーが集まりつつある。

政治家は権力を行使して、国の法律を作り、行政を動かす。経済人は、イノベーションを起こし、新たな産業を作りだし、雇用を生み出し、富を創出する。学者は、知恵を提供する。メディアは多くの人に知恵をコミュニケートする。社会起業家は、新たな公共を作り上げ、文化人は文化をもとに豊かな社会を作る。それぞれの国民が、自らの立場でやるべき役割を担いつつ、一隅を照らし、声をあげ、行動することにより、「100の行動」が実現していくのである。では、どうやったら良くなるのかを示すのが、

2)明確なビジョンだ。まさにここに綴ってきた「100の行動」である。この100の行動のそれぞれの項目の左側にチェックボックスをつくり、それぞれにチェックがついた時に、「静かな革命」は、終焉する。だが、そのためには、

3)世論を動かす力が必要となる。その「世論を動かす力」とは何か。ソーシャルメディアにより国民に危機意識が醸成され、ビジョン(100の行動)が伝播され、多くの人間が必要性を強く信じ、声をあげ、行動に移した時に、生み出される力のことを指す。

その3つの要素を結集させ、行動を起こすと「静かな革命」が起こるのである。そう信じて今行動している。

 最も重要なのは、ぼくら一人ひとりが日本のリーダーであると自覚して、手分けして100の行動で示したビジョンを行動に移すことである。そのために必要な行動指針は以下の5つとなる。

 「危機意識を共有し、関心を持ち、学び」「批判よりも提案」を、そして「思想から行動へ」と移し、「リーダーとしての自覚」を持って「声を上げ、発信する」のだ。

「100の行動の行動指針」

危機意識を共有し、関心を持ち、学ぶこと

 このままでは、国家財政が破綻し、ギリシャの二の舞となる。少子化・人口減少に伴い、地方の市町村が消失する危機に直面している。中国による尖閣諸島への侵攻の可能性も否定できない。これら直面する諸問題に対しては、無関心でいてはいけない。

自らが所属する「日本」というコミュニティに対しては、すべてのコミュニティのメンバーが、責任と関心を持ち、学ぶことが要求される。国民の危機意識や関心の高さ、学ぶ意欲の強さが、コミュニティの強さの源泉になると思う。

政治や社会の物事に常に関心を持ち、メディアや評論家・学者の意見に振り回されずに、自らの頭で「どうすれば日本が良くなるのか」を考え、学ぶことが行動を起こす第一歩である。

批判より提案を

 「政治家は何もしてくれない」、「行政は怠慢だ」などと、巷には無責任な批判が多すぎる。批判するのは簡単だ。誰にでもできる。しかし、批判は、何も生み出さない、天に唾するような所業にすぎない。僕らは政治・行政の無策を批判するのではなく、どうすれば「日本が良くなるのか」という具体的な提案を行っていくことが必要だ。まさに、ここに書かれた「100の行動」が、その提案だ。

思想から行動へ

 頭の中で思っているだけでは、世の中は良くならない。関心を持ち、学び、提案する。そして、自らが行動することが重要だ。1人の力は、限られている。すべてを1人でできるわけではない。だからこそ仲間と組んで、役割分担をして、サポートをする事が重要なのだ。

政治家のイニシアティブが必要ならば、僕らが良きフォロワーとなり、行動する。一方、民間のイニシアティブが必要ならば、政治家が良きフォロワーとなりサポートする。行動をすると矢面に立ち批判を受ける。尻込みしそうになる。その時にこそ、良きフォロワーが必要となる。後ろ支えとなり行動することが重要なのだ。

リーダーとしての自覚

 「誰かがやってくれるからいいや」という甘えた姿勢では、何も良くならない。「私はリーダーではないから」と逃げてもいけない。日本を良くするのは、政治家だけの仕事ではない。僕ら一人ひとりが、日本を引っ張っていく「リーダーとしての自覚」を持つことが必要だ。一人ひとりがリーダーなのだ。この日本というコミュニティを引っ張っていくのは、国民一人ひとりの自覚である。

声を上げること・発信すること・投票すること

 リーダーとしての自覚を持ち、自らが日本の歴史を背負い、未来を切り開いていく国民の一員であるとの強い自覚を持ち、あらゆる場面で積極的に発言する必要がある。

場所や方法は問わない。家庭で、会社で、インターネットやSNSで、国際会議で、常にその意識を持ち、声をあげ、発信する。そして、選挙があれば、必ず投票をして意思表示をする。その一つひとつの声、行動、投票が日本を変えていくのだ。

さて、日本がやるべき100の行動は示された。繰り返すが、これは方向性を示すビジョンを書き終えたにすぎない。今後、日本中の知恵を結集して、行動へと移していこう。そして、日本人としての尊厳・アイデンティティを強く持ち、未来への責任を果たすために、これらの行動を手分けして一つひとつ実現していこうではないか。

 100の行動のすべてにチェックマークがついた時、僕らの日本は誇らしく、素晴らしい国となっているはずだ。その「静かな革命」が終わるまで、1)危機意識を共有し、関心を持ち、学び、2)批判より提案して、3)思想から行動へと移し、4)リーダーとしての自覚を持ち、5)声を上げ、発信し、投票し続けよう。

その結果、100の行動が実現し、「静かな革命」が完遂する。今回の「静かな革命」は、日本国民の全員が主役である。今は、明治維新に匹敵する激動の時代と言われている。この時代に生を受けたのも、天命なのかもしれない。皆の力で、100の行動をもとに静かな革命を起こし、日本を良くしていきましょう。僕らの世代の責任を全うし、子供達の世代に良き日本を引き継ぎましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です